業務部の武田です。
真夏に突入してしまいましたね。
「これって何だろう?」シリーズ第2弾!
プラスでは太陽光・蓄電池の配線用にも使用しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
例年より遅いみたいですが、いよいよ梅雨の季節がやってきましたね。
業務的に雨の影響を受けやすい作業が多いので、
これからの1か月は週間天気予報と、にらめっこの日々が続きます。
さて、今日は弊社の仕事内容についてお話しします。
プラスでは太陽光発電にはじまり、家庭用蓄電池や電気自動車の充電設備の取付工事といったクリーンエネルギーに特化した電気工事会社で
その他にもオール電化工事やエアコンの取付工事も行っています。
工事だけでなく、
大手メーカーのメンテナンス業務を請け負っていることもあり、
太陽光発電や蓄電池の点検や修理対応にも力を入れています。
そういったメンテンナス業務に携わることで、機械の特性やシステムの構成についても理解を深めることができるので、多くの知識が身に付きます。
知識だけでなく、他の工事業者が施工した工事を見る事もできるので
施工方法など自社だけの考えに固執せず、視野を広げることができたり
施工要因で機器に不具合が出ている案件も目にすることがあるので
工事の注意点を再認識できたりと、技術のアップデートがしやすいということもメンテナンス業務に取り組んでいる利点ですね。
商品の品質やサービスといった顧客満足の追求に、メーカーの方は日々取り組まれているわけですが、
工事、サービスといったところで、ブランドの価値を高めることは私たちの役割なので、
メンテナンスにおいてもお客様に安心と満足を提供できるように対応力を磨くことに努めなければいけません。
メンテナンス業務では、数ある案件の中で複雑な症状など様々な事例があるので、やはり私たちだけの知識だけでは補えないことや対応に困惑することもあるのですが、
メーカーの担当の方が製造部門に問い合わせをして調べて下さったり、対応について指示をいただいたりと、しっかりサポートしてくださるのでとても心強いです。
先日も、いつもお世話になっている担当の方が弊社までわざわざ足を運んでくださいました。
円滑に業務を遂行できるようにと、こちらの意見や疑問点もキチンと吸い上げてご対応くださいます。
メーカーとしての要望を伝えるだけでなく、こちらの立場になって物事を考えてくださるのは本当に有難いです。
(Yさん、いつもありがとうございます!)
何より、プラスのような小さな会社にも分け隔てなくお付き合いくださっていることに感謝ですね。
微力ながら少しでもそういった方々のお力になれることが嬉しいです。
プラスがこれからも必要とされる会社であり続けるために
人、仕事、会社を磨いていきます。
https://hellolife.jp/company/36406.html
代表取締役 前場 智輝
先日、月に一度の工事部での食事会に行ってまいりました。
コロナ前は、プラスメンバー全員で食事に行っておりましたが、人数が多くなってしまう為、現在は蔓延防止措置解除後も工事部のみで食事に行っております。
月に一度の食事会ですが、普段業務中にはなかなかできないような、たわいもない会話がゆっくりできるので社長、メンバー間の親睦を深めるにはとても大切な時間です。
この日は、ミスターライオンズこと中川と今井が、翌日、野球のナイター観戦に行くという話で盛り上がっていました。
食事の後は、回転寿司屋さんに隣接するゴルフ練習場に行ってまいりました。
お寿司をお腹いっぱい食べた後に、フルスイングで軽く汗を流し(聞こえはいいですがまともに飛びません)、食後のいい運動になりました。
現在、工事部では求人募集を行なっております。
このメンバーと共に、プラスをもっともっと盛り上げてくれる方からのご応募を心よりお待ちしております。
ちなみに観戦に行った野球の試合結果は、6−1で西武が阪神に敗れたというのは、それはまた別のお話。
https://hellolife.jp/company/36406.html
こんにちは、前場です。
5月に入り、日中はとても暑くなってきましたね。
ですが朝晩は涼しいので、最近はじめた朝散歩も爽快感を味わいながら楽しめています。
これから段々と雨の日が多くなってきたり蒸し暑くなってきますが、日課として継続していけるように頑張ります。
さて、表題にも書かせて頂きましたが
また新たに工事部の求人募集をかけることになりましたのでお知らせいたします。
今回も、いつもお世話になっているハローライフ様のところで求人募集の掲載をさせて頂くことになりました。
弊社の紹介記事も新しくなっているので是非ご覧ください。
https://hellolife.jp/company/36406.html
転職を考えている方の中には、
新しい会社で頑張っていこうとワクワクした希望の想いを持つ反面、
自分の判断や将来に対して、不安に感じている方も多いでしょう。
ただ、その不安は新しいことに挑戦しているという証なので、
前に進んでいる自分に対して胸を張ってほしいと思います。
プラスは今、私を含め7人で運営しています。
平均年齢が33歳と若く、小さな組織ですが、
事業を通じて人の役に立ち、事業を通じて社会貢献し、
そして社会から必要とされ続け永続していける会社を目指して
皆が一丸となって頑張っています。
プラスが持っている技術やサービスで、お客様に安心と満足を提供し、
お付き合いのある企業様やエンドユーザー様との信頼関係を大切に、
いつまでも必要とされ続ける会社。
それが私の理想とする会社です。
従業員と共に力を合わせ、嬉しいことは分かち合い、辛いことは支え合う
そうやって皆で理想の会社を作っていきたいと思っています。
昨年、経営者の交代で組織としても大きく変わりましたが、
それでも変わらず、多くのお客様から声を掛けて頂いています。
ですが今の人員では限界があり、お客様のご期待に応えることができていないのが現状です。
弊社の事を知り、自分もプラスの一員として働き、自分の可能性に挑戦したい。
そう感じていただいた方は是非ご応募してください。
私も経営者としては駆け出しで、組織としてはまだまだ発展途上の会社ですので
これから共に成長し、より良い会社を作っていきましょう。
代表取締役 前場 智輝