2022年08月10日

心の葛藤

気温的にはそれほど変わらないけど、体感としては年々暑くなってきている。

そう感じるのは私だけでしょうか。

スマホに通知される熱中症警戒アラートも毎日のことなので気にならなくなりますね。


こんにちは、前場です。


この時期は暑さもさることながら、ゲリラ豪雨など局所的に大雨が降るなんてことも頻繁にあり、外での作業はかなり厳しいものがありますね。


先日、工事の下見のため石川県まで行った話なのですが、

道中、大雨の影響で福井県を縦断するための道路がすべて通行止めになっていて、足止めを食らうトラブルに遭いました。

災害級の大雨だったようですね。


通行止めが解除されそうにもなかったので、滋賀県まで戻って岐阜県まわりの迂回ルートを選択し、結局6時間半かけて到着することができましたが、

残り150qが300qに増えることに何度も心が折れそうになりましたが、葛藤の末最後は覚悟を決めて迂回ルートを選択しました。


前日入りして石川県でゆっくり過ごす予定は崩れましたが、もともと前日入りせず当日行こうと思っていたので、前日入りすることに変更して逆に運が良かったなと思うことができました。

当日出発していたら、13時の約束には確実に間に合わずお客様や取引先の方にご迷惑をかけていましたからね。


下見も滞りなく終えて、無事に帰ってくることができて良かったです。


プラスの施工エリアは関西圏なので基本的に圏外の依頼は入りませんが、

今回の案件は取引先の方から「どうしてもプラスさんで」と仰っていただいたので、今回はお引き受けすることにしました。


小さくても世の中に必要とされる会社。

その考えを大切に日々努力しているので、

自社のスキルが評価され頼りにしていただけるのは何より嬉しいことです。


弊社の業務スタイルは、エンドユーザー様から直接ご依頼を頂くのではなく、

メーカー様や販売店様から工事を請け負っているので、

実際はエンドユーザー様宅の工事に入りますが、直接的なお客様は各取引先様になります。


だからこそ、施工やサービスで高いクオリティーかつ再現性の高さが必要になります。

一つ一つの現場が評価の対象になるわけですから、

日によって質が変わったり、人によってサービスが変わる。

それでは、プラスを信頼して頼りにしていただくことはできません。


信用を積み重ねることは容易ではありませんが、

プラスの技術、サービスを強みに、仲間と共にプラスの価値を高めていきたいと思います。



代表取締役  前場 智輝

IMG_1276.JPG


【社長ブログの最新記事】
posted by 株式会社プラス at 12:00| 社長ブログ