2021年09月22日

プチ断食

こんにちは、工事部の中川です。

いつの間にか暑くて外にいるのも辛い日も減っていき、
陽が暮れるのが一層早く感じられるようになりました。

昨日の中秋の名月はとても明るくてきれいでした。
見ました?

10414.jpg
カメラだと小さくなりますね。

僕らは太陽光に関係する仕事なので、
陽が暮れてしまうと操作できなくなる機械もあります。
そこは時間との戦いですね。
そのあたりもちゃんと考えて時間と経費の無駄のないよう、努めます。


最近、個人的に取り組んでみているのが、断食です。
と言っても、何日も水以外は何も口にしないというような厳しいものではありません。
普段から取り入れられるレベルの断食です。

リーンゲインズという名前のついた断食で、
1日8時間は好きに食べ、それ以外は食べないという感じです。

オートファジーという人間の自己修復能力を活用できるものらしく
断食することで集中力が上がる、腸内環境を良くする、血液の状態が良くなる、免疫が上がる、メンタルが良くなる…
などいろんな効果が研究で明らかにされているそうです。
もちろん痩せるのもあります。

人間がそもそも持っている能力を活用するには、
やはり多少は体にとってきつい環境にいないとそれは現れないのだなと思います。
それ以外のこともたぶん当てはまりますよね。
安全なところにずっといると、変わらないとという危機感は持てないのかもしれません。
自分の毎日でそんな実験をやるのも結構面白いです。

良いものを試して、取り入れていける余裕はいつも大切ですね。
タグ:断食 進化
【工事部の最新記事】
posted by 株式会社プラス at 12:00| 工事部