2023年04月26日

頑張った先に見えるものは

こんにちは、業務部の水本です。

4月は新生活を迎える月。
そんな4月も終わりに近づいてきましたね。

わたしは5年前にプラスに入社しました。

全く違う業種からの転職で、
デスクワークの仕事に就くのも初めてでした。
電気のことはもちろん、事務職は全くの初心者。
「わたしに務まるのか...」と思う事ばかり。
右も左も分からないことだらけ...でしたが、
それでも毎日教えてくださることを、一つ一つ
丁寧にこなしていくことで分からなかったことも
少しづつ「なるほど!」と分かってくるようになりました。

なにも分からなかったわたしを
社長をはじめ、みなさんがゆっくり分かるまで優しく、
丁寧に教えてくださるので、焦らず頑張ろうという気持ちになります。

振り返ってみて、ずいぶん成長したかな〜と思ったりもしますが、
わたしも今もまだまだ成長途中です///
どんなことでもはじめは出来ないことばかりで不安だと思います。
何事もみんなはじめては1年生!

一つ一つの仕事に対して、真摯に向き合う姿勢を
必ず会社は見てくださっています!
時には目に見える形となり、
それを期にまた成長することが楽しみになります。

みなさんもぜひプラスで一緒に成長してみませんか?

現在、工事部・業務部ともに求人募集をおこなっております。
少しでも当社にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください◎

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2023年04月19日

業務部の仕事内容と息抜きタイム

4月も半分が過ぎました。
会社の前の桜が満開だった4月初旬とは違い、
桜色の景色がなくなったので、ずいぶん日が
経ったように感じられます。

4月から新生活が始まった方や、今まで通りの環境の方…
私は後者の今まで通りの環境ですが、4月というのは
少し気持ちがシャキッとするような感じがします。

4月は年度始まりの為、新しい補助金が発表されたり、
太陽光発電の売電単価の見直し時期だったり、
蓄電池やV2Hを検討されている方には首を長くして
待っていた!という方もいらっしゃると思います。

弊社では、補助金の手続きなどはしていませんが、
工事に伴う電力会社への申請手続きをしています。
工事が決まると、申請情報を確認し、関西電力や
管轄の電力会社などにwebで申し込み手続きをしたり、
図面を添付したり…

入社したばかりの頃は、電気のことが分からなかった
業務部の事務員も、今となっては、関西電力からの
問い合わせなどにスルスルと答えられたりしていて、
いつの間にか電気に関する知識が増えています。

業務部では上記のような申請手続きの他に、販売店の
方と工事日の調整をしたり、工事内容の確認を取り
合ったり、工事に行く際に行き違いがないよう、
スムーズに工事が進むよう、準備を進めていく
業務があります。

電話でやりとりをしたり、メールを振り返ったり
毎日山ほどの確認作業がありますが、そういった
コツコツと仕事をするのが得意な人には向いている
仕事なのかな、と感じます。

黙々と作業を進めている時間ばかりではなく、
突如なにかの話題が盛り上がり、雑談タイムが
始まることもあります。

女性ばかりが向かい合ってデスクに座り、おしゃべりが
始まると、止まるわけはありませんよね♪
話題も色々と派生して、最初の話題と変わってるやーん!
ということも多々…

女性にとっておしゃべりは最高の息抜きになっている
のかもしれませんね。

こんな業務部では、現在求人を行っております。
ちょっと興味があるなぁという方は、お問い合わせ
いただければと思います。

求人情報詳細は↓こちら
plus_logo01.png



藤田

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2023年04月11日

長期休暇

こんにちは工事部の今井です。

道を行くと制服を着た学生さんがぞろぞろと増えました。
春休みが終わり、学校が始まったということを感じ
そんな風景からなんとなく社会が活発に動き始めたような気がしてきます。

私事ですが今年は会社から春休みをいただき
沖縄へ行ってきました。

星をみたり沖縄そばを食べたり蛍をみたり沖縄そばを食べたり

IMG_3034 2.jpeg

沖縄そばは帰ってきてからもわざわざ料理して食べました。
もちろん思い出は沖縄そばだけではありません。

振り返ると沖縄で出会った方々のことが思い返されます。

手作りのサーターアンダギーを飲み物と一緒に家の庭先で販売するおばあちゃん
おばあちゃんの笑顔を見ながら食べるとより美味しく感じました。
千葉から移住して20年。自然と動物を愛するツアーガイドさん
何を質問しても応えてくださり、動物や自然への愛だけでなく、人への思いやりに感動しました。
ムチは一切使わず言葉で水牛を操るおっちゃん
三線を奏でながらの歌に泣きそうになりました。


IMG_3245 2.jpeg


そんな日々を過ごし、数日は現実に戻れない日々がありましたが
社会の動きを感じるとなんだかこちらもエンジンがかかってきます。
新年度、様々な出会い色々な感情が生まれてくる中で
それ一つ一つ味わい過ごしていきたいです。


















続きを読む
posted by 株式会社プラス at 00:00| ご案内

2023年04月05日

こんにちは。工事部の中尾です。


今年も待ちに待った春がやってきましたね。

今年は桜の開花後の気候が良く、満開の花見を存分に堪能された方も多いのではないでしょうか。


冬の厳しい寒さが和らぎ、優しい暖かさが日に日に増してくるこの春は、多くの人が好きな季節ではないでしょうか。

愛犬のキョロも暖かい春は大好きです。

C1FFFCEB-7D78-4D81-A4BF-ADF26B907DD5.jpeg

しかし私にとっての春は少し違います。

以前お話したことがありますが、私の趣味はサーフィンです。

一般的には夏のスポーツとして知られていますが、サーフィン愛好家の間では冬のスポーツだと言い切る人も少なくありません。

私もその1人です。


冬は寒気の影響で日本海に波のある日が多く、夏に比べて人の混雑が少ないことが理由です。そして鳥取や京都など、波質の良い地域でたくさんサーフィンができる季節でもあります。毎週どこでもサーフィンができる波がある最高の季節が冬なのです。


一方、サーフィンのハイシーズンと言われる夏は、日本海は湖のように穏やかになり、太平洋も高気圧に覆われ、波が穏やかな日が続いてしまいます。たまに波が上がった日には駐車場が満車で、サーファー同士があちこちで接触事故を起こしてしまうほど、大混雑してしまいます。

6007BC83-E408-4367-B583-7311D3AF9601.jpeg

夏の風物詩、真夏の磯ノ浦海水浴場


この情景を思い浮かべると少し気分が落ちてしまう今日この頃なのでした。


とはいえ屋外で仕事をする身としては、快適に仕事ができる短く限られた季節なので、夏の暑さへの準備運動をしっかりとしていきたいと思います。


4F7844E0-F525-46D9-9BB3-432931F8C0DC.jpeg




posted by 株式会社プラス at 12:00| ご案内