2023年03月29日

今日の1ページ


こんにちは、プラス中川です!


桜が満開の季節となり、

春の真ん中にやってきましたね。


時間の経過は早いと思いましたが、

そういえば去年のブログで春頃に全く同じことを書いていますね。。

来年も書いていそうです(笑)


気付くとあっという間に散ってしまうので、今年の春をきちんと受け止めて次に進みたいです。




先週、社長も書いていた話題ですが

WBCとてもよかったですね!


僕は普段からよく野球を見るので、

今までにない盛り上がりを見せた今大会の影響にびっくりしました。


やっぱり大谷選手の存在がなによりも大きかったなぁと改めて思います。



予選も面白かったですが、

大差の試合は勝っていても少し物足りない感じは否めません。


アメリカに行ってからの2試合こそ、

目が離せない展開で最後は勝つという最高のシナリオを選択できましたよね!



大谷選手が言ってましたけど、

最後にクローザーとして登板し、

2アウトでトラウトを迎える場面となり、

「ここは抑えるシチュエーションだ、いける」と思ったそうです。


見ている人がみんな、

「物語みたいだ」と思うようなドラマチックな展開。

僕もこれは日本が勝つのが物語的にも正解なんじゃと思いながら見てました。


あの日は最高の一日をもらいました。




自分の伝記の1ページを、

毎日書いているのが人生だと賢者の書にありました。


過去に書いてしまったページにくよくよしたり、

未来のまだ書けないページに思い悩んだりせず、

今日のこの1ページをこれこそ理想の自分の行動だと思って書く。

言葉では簡単でも行うことは易しくありません。


あの日は大谷選手の伝記における

かなり重要な1ページとして書かれるでしょう。

それだけでなく、野球というスポーツの歴史にとっても

そうかもしれないですね。



あそこまで派手でドラマチックでなくても、

今日の自分は伝記に書くに相応しい自分で在れたと思える日を

たくさん積み重ねて行きたいです。




posted by 株式会社プラス at 12:00| 工事部

2023年03月22日

学び

こんにちは、前場です。


最近の話題といえば、WBCがかなり盛り上がっていますね。

大谷選手やダルビッシュ選手など、海外で活躍している選手が同じチームでプレーしているというだけでワクワクします。

今大会は役者が勢揃いで、注目度は過去一番ではないでしょうか。

野球に興味がない私も、自然と毎試合チェックしています。

特に準決勝の試合は白熱した戦いで、

9回裏の村上選手の逆転サヨナラの一打にはシビレました。

このブログが発信されているころには決勝戦の勝敗が決まっていると思いますが、

一足先に勝利を称えたいと思います。


サムライジャパン優勝おめでと!!


さて、前回のブログでは土居が「感謝する習慣」について書いていましたが、

人から得た学びを活かすために、自ら行動し自身の成長に変えていく。

その素直さと行動力は素晴らしいですね。


私の拙い言葉にも、ちゃんと耳を傾けてもらえていたことが伝わる内容で、

普段の彼女の様子からも受け取れるのですが、

「人に喜んでもらう」という行動や振る舞いが自然と出来る人だな。

そう、感心しながら読ませてもらいました。

「人に喜んでもらう」

それは仕事の本質でもあるので、私も土居からいろいろ学ばせてもらっています。


そういえば、

私も昔、感謝ノートを書いていたことがあるのですが、

小さな感謝が日常に溢れている。

感謝ノートはそのことに気付かせてくれました。


是非、習慣にできるように頑張ってほしいと思います。



代表取締役  前場 智輝

posted by 株式会社プラス at 12:00| 社長ブログ

2023年03月15日

感謝する習慣

こんにちは!業務部の土居です。

先週水本さんが載せていた事務所前の公園の桜、
とても綺麗でしたね。
私はまだ見たことがないので、開花が楽しみです。

桜並木を見ながら通勤・・・想像しただけで胸が躍ります。

3月は出会いと別れの季節とよく言いますが、
私はプラスに入社してたくさんの本と出会うようになりました。

プラスでは読書の文化があるので
全体会議でのビブリオバトルはもちろん、社長のお話など
人としての学びがとても多い会社です。

最近では社長が全体会議で話してくださる
【習慣の大切さ】がとても学びになっており、
喜多川さんの「手紙屋」の中から紹介してくださった

“感動するような言葉や教えに触れている気になっても
気付いたらダラダラした生活に戻っている。”

という言葉が、身に覚えがありすぎてグサグサと刺さりました。

中尾主任も習慣の大切さの話にちなんで
「GRATITUDE毎日を好転させる感謝の習慣」という本を紹介してくださっていたので

全体会議での学びを活かせるように
その日の夜から【今日感謝したいこと】をノートに書くようにしました!
まだ始めて半月ですが、習慣にできるように毎日欠かさず書いています。

些細なことでも良いし、箇条書きで良いので
夜寝る前に書くと見逃していた小さな幸せに気付くことができます。

ただの1日が、かけがえのない1日に。

感謝の心は不安や苦悩を和らげるパワーがあるそうなので
今の生活に不安がある人はぜひ試してみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2023年03月08日

事務所前の公園

こんにちは、業務部の水本です。

昼夜で気温の変化はありますが、
お昼間はとても気持ち良い天候となり、春の訪れを感じます。

春になると事務所前の公園の桜も咲き始めます。
わたしの密かな楽しみの一つです。

こちらは昨年の3月下旬の夕方に撮影した写真。
IMG_7520.jpeg IMG_7521.jpeg

春の夕暮れ時はゆっくり時間が過ぎるので、とても好きな時間です。

今はまだつぼみの生長段階のようで、もう少し時間がかかりそうですね。
開花が待ち遠しい。

お花見のスポットは各地沢山ありますが、
こちらの公園もすごく素敵です。
公園の丘あたりは桜並木になっており、
より近くで桜を堪能することが出来るのでおすすめです。

公園の景色によって「四季」を楽しむことができ、
それをより近くで感じることができる、とても良い環境だなと感じます。

公園を利用されている方々を見ると、
お子さんと一緒に散歩するお母さんやご夫婦、
飼い主さんとボールで遊ぶわんちゃん、
春にはお花見をしている団体さんが居たりと、
見ていて和やかな気持ちになります。

暖かくなってくると、利用される方も多くなるので、
そのような場面がもっと増えてきそうです。

桜が満開になる頃に、インスタにもアップしたいと思いますので、
みなさんぜひチェックしてみてくださいね◎

また、近くにお立ち寄りの際はぜひ公園でお花見も楽しんでみてください◎

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2023年03月01日

月に1回の全体会議と食事会

こんにちは、業務部の藤田です。

プラスでは、月に1回「全体会議」と言って全員参加の
会議をします。

会議と名前はついていますので、社長からのお話や
会社の1カ月ごとの業績発表や、工事部・業務部からの
お知らせや案内事など、みんなに知っておいてほしい
事を伝える機会となっています。

ですが、規模も小さくこじんまりしているので、ものものしい
会議とは違い、穏やかな雰囲気で進んでいきます。

会議の中でのビブリオバトルなどは、最初はみんな「緊張する…」
などと言い合いながら行っていましたが、最近では慣れてきて
発表する方も聞く方も、余裕が出てきているのが感じられます。

会議の日には、参加できる人のみの参加ですが、
食事会があり、みんなで夜ご飯へ繰り出します。

昼食を一緒に食べるのも楽しいですが、夕食をみんなで食べるのは
より一層楽しさが増すように思えます。
むかーしむかし、高校生の世界史の授業で、ギリシャ人はみんなで
酔っ払いながら会議をしてたらしい…という話を聞いた気がします。

酔っぱらっていると、みんな気を遣わずに思い思い喋り、色んな
意見が出たそうです。
次の日にお酒が抜けてから、もう一度話し合わないと、誰も
何も覚えていない…という事になりそうですが…

いつもと違う場所で、違う雰囲気で、たまにはいいですね。

posted by 株式会社プラス at 12:01| 業務部