2023年01月25日

一度でいいからしてみたいこと

こんにちは、工事部の今井です。

最強寒波が到来しました。
マイナス2度は大阪にいるとそうそう経験する気温ではありませんね。
「10年に1度」の寒波らしく
中々威力のある言葉だなぁと感じます。
被害が少なくなることを祈るばかりです。

やはり、”雪”や”寒さ”は私達作業員の天敵です。
去年のこの時期は彦根市での工事が多かったため
雪の中の工事が大変だったなぁと記憶が蘇ります。
まず雪かきから作業が始まり、、
丸端子にキャップをつけるといういつもなら何でもない作業がおぼつかなくなり
雪と寒さによって全体的に作業の難易度が増しました。

その日も凍えながら作業をしていて
お客さんに「寒いから中で温まって休憩しなっ。」
とほうじ茶ラテを頂いたのですが
ほうじ茶ラテのおいしさに驚いたのと
何より優しさが身に染みたことも憶えています。
それを機にこの季節になるとローソンのほうじ茶ラテを買うようになりました。
結構売っている店舗がないので見つけたらレアかも知れません。
それこそ「10店舗に1個」くらいでしょうか。

一度でいいいから飲んでみてほしいです。

さて、「一度でいいからやってみたいことって何?」と聞かれたら皆さんはなんて答えるでしょうか。
きっと10人に1人は
「フォークリフトの運転!」と答えるでしょう。

できますよ。

プラスはフォークリフトの運転が未経験から可能です。
フォークリフトを乗った後には
一緒にほうじ茶ラテを飲みましょう。ぜひ



posted by 株式会社プラス at 12:00| ご案内

2023年01月18日

事務所の環境

お正月休みが終わり一月半ば、徐々に日常が戻って来た今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは!業務部の土居です。

相変わらずの寒さで、春の訪れが待ち遠しいですね。


入社して三ヶ月半、まだまだ未熟者の私ですが
隣で丁寧に仕事を教えてくださる水本さんや、周りの温かいサポートのお陰で
少しずつ出来る業務が増えてきました。


水本さんはいつも穏やかな物腰で、困っていたらすぐに気づいて
「大丈夫ですか?」と声を掛けてくださる優しい先輩です。
些細なことでも「土居さん!バッチリです!」と褒めてくださるので、感謝の気持ちと同時に『もっと出来るようになりたい!』『もっと頑張りたい!』というモチベーションに繋がります。
業務部としても、人としても憧れる存在です。


藤田課長と安藤さんはいつも温かく見守ってくださる存在で、
入社当初からプラスの雰囲気に馴染めるようにお声掛けしてくださったり
ミスした時も一緒に解決策を探して励まし、助けてくださいました。
居心地の良い事務所の環境を作ってくだっさているお二人で
私自身はもちろん、プラスにとってとても大きな存在だと感じています。


そして社長含め、工事部の皆さん!
最近では工事部の業務のお手伝いを任せてもらえるようになり質問ばかりしているのですが、現場から帰って来て疲れている中でも嫌な顔せず丁寧に答えてくれたり、メモを残してくださったり、皆さん本当に優しいんです。

工事部の皆さんが事務所にいると一気に事務所が賑やかになるので
全員が揃う毎月の全体会議が楽しみで仕方ありません。

社長を筆頭にみんなで意見を出し合って会社を良くしようと話し合う工事部のチームワークは、見ていて心が動かされます。


本当に素晴らしい人たちに囲まれながら有難い環境で働かせてもらっているので
感謝の気持ちを忘れず、恩返しができるように成長していきたいです。


Instagramでもプラスの日常をUPしているので
興味のある方はぜひご覧ください☟


最後までご覧いただきありがとうございました!

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2023年01月11日

新成人

あけましておめでとうございます。

業務部の水本です。

みなさんどのような年末年始をお過ごしでしたか?

実家に帰省する方や、海外で年を越される方も多かったんじゃないでしょうか。
海外で年越しは憧れですね。わたしもいつかしてみたい...。
みなさま楽しく穏やかな時間を過ごされたかと思います。

さて、少し話は変わり、
新年の行事と言えば何を思い浮かべますか?
初日の出、初詣、十日戎など沢山ありますよね。

そして20歳を迎える新成人の大イベント「成人式」

2022年4月1日から成人年齢が20歳から18歳に変わりました。
民法改正から初となる成人式が今年だったんですね。

街頭インタビューを受けている新成人のみなさんの言葉遣いは
とてもしっかりされていて若いのにすごいなと感心されられます。
当時の私とは違うなぁ〜と。笑

自身の18歳はどのような日々を過ごしていたか思い返してみました。
毎日学校へ通い、学校終わりにはアルバイトへ、時には友人と学校や外で思い出づくりをしたり、
土日には専門学校のオープンキャンパスに通ったりしていました。
毎日が刺激的で輝かしい日々でした。
また学生気分が抜けていなかった気がしますし、怖いもの知らずで、
「学び」や「遊び」をまだまだ楽しみたいと強く思っていましたね。

その当時の口癖は「なるようになる」
よく自分に言っていました。
それがうまくいく魔法の言葉でもあり、
今でもしんどくなりそうな時、追い込まれそうな時、たまに自分に言っています。笑

「18歳」「20歳」どちらも成人年齢となる今、
選択はそれぞれの新成人に託されました。
ですが成人年齢にとらわれず、
自分らしく、素敵な人生を歩んでいってほしいですね。

新成人のみなさん、改めておめでとうございます。
今後の活躍を応援しています◎

そしてみなさま2023年も何卒よろしくお願いいたします。

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2023年01月04日

2023年もよろしくお願いします

2023年がスタートし、家で家族とのんびり過ごしている
藤田です。

年末年始の休みを目指して、12月は働いていた感があり、
待望の連休を堪能しております。
久しぶりに会う友人たちと食事をしたり、片付けたかった
場所を片づけたり、買い物へ行ったりしていると、
あっという間に連休も終わりに近づいてきました…!!

今年もプラスは頑張って前進していくので、昨年に引き続き
皆様よろしくお願い致します。

プラスで現在働いているのは、社長、工事部3名、業務部3名の
合計7名になります。
みんな、中途採用で入社し、現在まで続けて働いてくれています。
中途採用なので、みんなの前職や過去の仕事の話などを聞くと
時々「え!過去にそんな仕事してたの!?」や
「え!なんでそんな事できるの?? あ、そんな経歴があったのか!!」
などと意外な一面を思い出すことがあります。

そういえば、高校時代の英語の先生で、話がいつも楽しく
話題が変わっていたり、なんでも知ってる先生が居ました。
その先生は、新卒で教員になったのではなく、ホテルマンとして
ホテルで勤務していて、何かのきっかけで教員に転職した、と
言っていたのを、ふと思い出しました。

何か1つの事を話すにしても、過去に色んな経験をした人が話す
内容は、面白いなぁと感じます。
プラスにいる人たちも、転職で他の職業を経験しているので、
いろんな面から物を見れている人たちだと思います。

また、プラスに居る期間にもいろんな経験をして、ますます
深みのある面白い人になっていってもらいたいな、と願います。
posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部