2022年11月30日

社員の成長

カタールW杯盛り上がっていますね。
日本がドイツに勝利した試合はとても興奮しました。
社内でもあの試合について会話し、喜びを分かち合い
明るいニュースに日本中が少し活気付いているような気さえしました。

思い起こせば4年前のW杯はちょうど自分が入社した年で
色々な「はじめまして」を経験した年でした。
今でもお世話になって繋がりのある方
今は中々会えなくなった方
4年という期間で色々な出会いと別れがありました。
そして4年前は出来なかったことも今はできるようになったり
個人としての成長もまたW杯という節目に実感することとなりました。
次のW杯にもきっと今以上にできることが増えていて
(もしかしたら出来なくなることも出てくる歳なのかもしれませんね。。)
今以上に色んな方と出会えると思うとまた4年後が楽しみです。
そんな風に思えるのも今の環境があったからこそで
何より先輩方のおかげでここまでやってこられたと言っても大袈裟ではありません。

業務部には喜羽さん土居さんが加わりとても楽しそうにみんなが会話している場面に遭遇すると嬉しく
会社の変化は良い方向に向かっているのだと些細な一瞬からも感じられます。
あと業務部の方々のブログを見ると癒されますよね。
同時に工事部にも早く新たな仲間が来ないかと口惜しく思います。
僕だけではなく、みんなが心待ちにしていますよ。

最後に本を紹介いたします。
今月は読書に割く時間が多く取れました!

天佑なり 上・下 著:幸田真音

IMG_8655.jpeg


第20代内閣総理大臣である高橋是清の生涯を描いた歴史小説です。
高橋是清さんは財政政策によって日本に多大な貢献をした歴史的人物です。
二・二六事件で亡くなるまでのその生涯があまりに波瀾万丈で驚きでした。
少し内容を紹介すると
まず、13歳で海外へ留学し、手違いで奴隷になります。
是清「なんか勉強教えてくれるって聞いて来たけど仕事キツすぎるわ。もう帰るわ!」
主人「いや、契約書にサインしてるし無理だよ」
是清「そんなの聞いてませんよ!」
という会話があったそうです。
その後帰国し、19歳で文部省に入省。その後特許局の初代局長を経て
ペルーで銀鉱事業を行うも騙されて失敗し多額の借金を背負い、帰国後ホームレス。
その後なんだかんだあって日本銀行に入行したのが38歳
そしてなんだかんだで総理大臣になります。
こうしてまとめていても一人の人物の話とは思えません。
嘘みたいな実際の話でとても興味深い一冊でした。

良いことがあれば悪いこともありその逆もまた然り
ドイツに勝てばコスタリカに負けることもあり
きっとスペインに勝ってくれると信じたいですね。




posted by 株式会社プラス at 12:00| ご案内

2022年11月23日

新しいこと

初めまして!
10月に入社した土居です。

ハローライフ〈お仕事インタビュー〉の記事を読んで
『なんて素敵な会社!絶対にここで働きたい!!』
と惹かれ、強い思いで応募しました。

その記事がコチラ☟

素敵な記事なので、皆さんにもぜひ読んでいただきたいです。


新しい環境に弱い私ですが、
プラスで経験する新しい業務、ビブリオバトル、初めてのインスタ投稿。
プラスでできる【新しいこと】には不安よりもワクワクとした気持ちが上回り
全てが新鮮で楽しく感じられるんです。

あの私が?と自分でも不思議な気持ちですが、

パートでも温かく迎え入れてくれた会社。
いつでも分からないことを聞けて教えてもらえる有難い環境。
心強い先輩と温かい周りのサポート。

こうした温かい環境で働かせてもらっているからこそ
どんな事にも前向きな気持ちで挑戦していけるのだと思います。


日々、感謝の気持ちでいっぱいです。


この気持ちを返していけるよう、温かいサポートに答えられるよう
プラスで成長していきたいです!頑張ります!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


最後にお気に入りの写真を一枚☟

20221024_145002.jpg


藤田課長と9月に入社した喜羽さんの定期面談の様子です。

「仕事は慣れた?」「分からないことはある?」と仕事の話をしたり
気付けば大笑いしてたり。

お二人の素敵な笑顔がプラスの雰囲気をよく表している大好きな写真です♪

最後までご覧いただきありがとうございました!


土居
posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2022年11月16日

それぞれの役割

こんにちは
業務部の水本です。


私がプラスに入社して、3年9カ月ほど経ちました。

事務職の経験がない私を、
温かく迎え入れてくださったプラスの皆さん
今では業務部として上手くできていますでしょうか。


貢献できているのか不安に思う事もありますが
任せていただいた仕事を責任をもって
携わることができ毎日やりがいを感じています。


入社と言えば、9月に喜羽さん・10月に土居さんが入社されました!

お昼休憩中、喜羽さんと土居さんとお話をすることが多く、
今までのお仕事の事や、恋のお話だったり...
時には私の一方的な野球の話に付き合って下さったり...(笑)すみません。

毎日賑やかで活気ある事務所内です◎

お二人の周りは常に”笑顔”が溢れているように感じます。

仕事面では、まだ慣れない中でも、不明点など即座に確認し、自分の中に落とし込み
自分の糧にしていく姿に、新しい環境で働く心構えや役割をしっかり把握されているように感じます。
私自身、お二人を見て勉強になることが多く、日々刺激をもらっています。

これからはそれぞれの役割を担っていくと思いますが、
誰にも負けない強みを一緒に見つけていけたらいいなと思っています。

お二人と一緒に働くことが出来てとても嬉しく思います。
(同じ気持ちだと嬉しいですね。)

これからもどうぞよろしくお願いします◎

-------------------------------------------------------------
最後に、藤田課長が撮ってくださった一枚◎
VideoCapture_20221116-103407.jpg
喜羽さん・土居さん・mony・私の4ショット目
(monyにカメラの方を向いて〜!と言ってますね。)
--------------------------------------------------------------

最後までお読みいただきありがとうございました。

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2022年11月09日

産休取得から1年

毎朝、保育園に子供を送り届け、ばたばたしながら登場し、
夕方になるとお迎えの時間に追われ、ばたばたと帰っていく
業務部の藤田です。

産休・育休をもらって昨年の11月からはお休みしたのが
ちょうど1年前になりますが、あっという間の1年でした。

今回は少し早めに産休を取ることができ、出産までの
1カ月ほどは仕事を休むことができました。
小さい会社ですが、このような制度があり、本当に助かりました。
社内の人たちにも多大な協力をいただき、ありがとうございました。

実際に休んでみて、完全に仕事から離れてお休みというわけには
なかなかいきませんでしたが、社内の誰もが
急遽体調不良で休みたい際に対応できるように、社内の
体制を整えておくことが必要だな、と感じました。

業務部は人数も増えましたが、工事部にも余裕のある体制を
整えたいな、と思います。

工事部では現在、求人を募集しております。
入ってくれた人には、やってもらいたいことが、
たくさんあります

でもまずは、プラスに馴染んでもらうこと。
そして、ゆっくりでもいいので電気についての
知識を毎日吸収してもらうこと。
新しく覚えるのはなかなか大変ですよね…

知識をつけて活躍してくれる日が早く来るのは
とても待ち遠しいですが、プラスのメンバーに
なってくれた事で工事部のみんなにお休みを
もう少しずつ増やせるので、私は大喜びすると思います。

この点に賛同してくださる方は少ないかもしれませんが、
「僕がー!」「私がー!」
という方がいらっしゃれば、お気軽に求人について、と
お問い合わせくださいね。

posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部

2022年11月02日

はじめまして と きっかけ

はじめまして。
9月に入社した喜羽(きば)です。


初めてのブログなので少し緊張します。



秋からここ”株式会社プラス”で働かせていただくことになりました。

初めての転職、初めての職種、新しい会社。
楽しみな気持ちもあり、不安もいっぱいでした。

ですが、みなさんがしっかりサポートしてくださって
そんな不安ははじめの1ヶ月で消えていました(笑)

ずっとしてみたっかた職業に就いて、自分のやってみたかった業務ができて、
心から楽しい!と思える仕事ができていることがすごく幸せです。

こんな気持ちにさせてくれる会社で働くことができて、
プラスのみなさんにも感謝しています。

「プラスの雰囲気」が私の大好きなところなので、みんなに自慢したい会社です。


事務のお仕事に就いてみたいと1年以上考えて…
転職への道に一歩踏み出すきっかけとなったのが、お正月にお迎えした1匹のわんちゃん。

もっとたくさんの時間を共に過ごしたいなという気持ちで
どんどん前へ進んでいくことができて、プラスに辿り着くことができました。

素敵な会社に巡り合うためのきっかけをくれたわんちゃんに感謝です。



まだまだ、わからないことも覚えることもたくさんありますが
少しでも戦力になっていけるように頑張っていきたいです。︎


きっかけのボクです
下指差し
mony.JPG

喜羽
posted by 株式会社プラス at 12:00| 業務部