2021年07月24日

蝉の寿命

IMG_0822.JPG

梅雨も明け本格的な夏がやってきましたね。

この季節になると

蝉の鳴き声で朝目覚めるなんてこともあるのではないでしょうか。

会社に行くと、向かいの公園では蝉の大合唱で毎朝を迎えています。



蝉の鳴き声を聞くと、時として不快に感じる方もおられると思います。

刺すような日差しと体に重くのしかかってくるような暑さの中

「ちょっと勘弁してよ...」と言いたくなる気持ちもわからなくもありません。


ご存じの方も多いと思いますが

蝉が鳴くのは求愛行動によるもので

オスがメスに対して自分の居場所を伝えるために鳴いています。


土の中で数年かけて幼虫の時期を過ごし

成虫として進化を遂げ、やっと地上に出て空を飛べるようになっても

繁殖することだけが、短い寿命の蝉に残された役目だそうです。


一週間ほどと言われている短い寿命の中で、必死に役目を果たそうとしている

そう考えると、蝉の鳴き声にも感慨深いものがありませんか?


蝉のこともそうですが

自分の目線や感情を優先していると

結局は自分が損をしているのですね。


誰だって嫌な気分より良い気分でいたいものです。


特に夏は暑さでイライラすることも多いと思うので

出来るだけ良い気分を保てるように心がけたいですね。


ちなみに

調べて初めて知ったのですが

蝉の寿命って実は1か月くらいあるみたいです...


代表取締役  前場 智輝

posted by 株式会社プラス at 12:00| 社長ブログ